PR Times
PR TIMES|プレスリリース・ニュースリリースNo.1配信サービス
プレスリリースとかを載せるサイト
https://rdl.ink/render/https%3A%2F%2Fprtimes.jp%2F#.png https://prtimes.jp/
いまいち良く分かってないblu3mo.icon
ただの自社サイトじゃなぜダメ?
自社サイトだけでは影響力が弱いときに使える
有名度に関係なく、大きいメディアが代わってやってくれるのが利点
なるほど..?blu3mo.icon
PRTimesを頻繁に見てる人がいないと成り立たない..?
ニュースを探してる記者とかの人が見てるのかな
営業の人が特定のカテゴリを購読していたり?
たまに見てますはるひ.icon
暇つぶし面白サイトみたいな…
ジャンルごとに抽出して呟いてくれる公式Twitterアカウントがあるので、興味の対象のものはフォローしてる
最新情報拾うだけなら専門メディアが取り上げたニュース読むよりプレスリリースそのままをまとめて見ちゃった方が早い
RSSで見てるカイト.icon
ジャンルがバラバラな状態で最新情報が流れてくるからどうにか見やすくしようと模索中
新聞やニュースWebメディアなど(プレス)の記者の目に届けるのがプレスリリースで、@PressとかPR Timesとかのプレスリリース配信サービス会社が、一括して各プレスにリリースを送ってくれるので、企業のPublic Relations担当者は各社1社ずつにメールとかFAXで送らなくて済むterang.icon
記者はプレスリリースの体裁じゃないのと見ないし、見ないということは記事にもならない。
各組織のWebサイトへのリリースだけでは、記者がそれぞれを見て回るのも現実的ではないので、プレスリリース配信サービス会社からのリリース情報を記者も見ることになる
あと企業のPromotionではなくてそのリリース内容にPublic性があるかでニュースにする価値があるかを記者サイドが決めるので、記者が記事にしやすそうなプレスリリース内容に手直しできるようアドバイスすることまで、プレスリリース配信会社がサービスとしてやるところもある。
プレスリリースのキュレーションサービスというわけかsta.icon